ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月08日

市房山&市房山キャンプ場(前編)

先日、4-5日にかけて、市房山登って麓の市房山キャンプ場でキャンプしてきました。

チーム薩摩の先輩方が登ってるエントリーを見て、随分気になってた山、
やっとこさ行けました^^


■市房山
市房山(いちふさやま)は、九州山地の南部にある日本の山。標高は1720.8m。
熊本県水上村・宮崎県椎葉村・西米良村にまたがる。
ウィキペディアより

高速を人吉ICで下り、水上村を目指します。
市房神社へと続く林道を登り切ると市房神社駐車場に到着。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
登山届けを記入して登山開始。

この時点で2合目ちょっと過ぎくらい、4合目までは市房神社までの参道となってます。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
両脇には杉の巨木がにょきにょきしており、勇壮な景観のなかを登り進みます。

景色を楽しんでいる間に4合目でもある市房神社に到着。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
※下山時撮影
避難小屋も兼ねてる小さな社殿でした。

神社を過ぎると急登がはじまります。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
登山道は丸太階段などで整備されてはいますが、やや荒れた印象。
休憩を挟み、息を整えつつ標高を上げてゆきます。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
所々で、ちょっとずつ色づく紅葉も楽しめました^^

登り始めて一時間ほどで7合目に到着。
これより先は急登も落ち着き、束の間のるんるん気分♪
市房山&市房山キャンプ場(前編)
シカさんもお目見え。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
「やあ、こんにちわ」

8-9合目あたりからは風も強くなり気温も下がり、
ちょいちょい開ける景色からは高度感が感じられます。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
もちょっとで頂上^^

登り始めて2時間ほど、やっと頂上到着。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
幸い天気も良く、気持ちの良い眺めが広がります^^
市房山&市房山キャンプ場(前編)
お腹も空いたので山頂カップラタイム。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
冷たい風が吹くなかでの温かいカップラは堪らんですなー。

さて、カップラ食べ終えたら、今回のメインイベントである心見の橋へ向かいます。
頂上から縦走ルートを進むこと3分、すぐに現れましたチョックストーン。
市房山&市房山キャンプ場(前編)
切り立った崖にすっぽり挟まったおもしろ岩、心の卑しい人は渡れないと言われています。

落っこったら命にかかわる高さ、
心の矯正下着を脱ぎ捨て、開放された清い気持ちでいざ挑みます、









市房山&市房山キャンプ場(前編)
渡れました^^

が、枝が被りまくり(汗)隠れてしまった表情は渾身のドヤ顔をキメてます。

そんな感じで、キャッキャ言いながら夫婦で心見の橋も満喫。
気が済んだのでそそくさと下山。往路を戻ります。

下山はすいすいと進み、予定より若干早い時間に下山完了。

9月に夷守岳登って急登に免疫が付いてたのが良かったのか、
なんとかバテずに登りきることができました^^
楽しいお山でした、市房山。

んで、市房山キャンプ場へ。

つづく。




Posted by なおさく at 18:35│Comments(6)市房山
この記事へのコメント
はじめまして!
新着から来ました。

市房山には、20年ほど前に登ったことがあります。
記憶をたどるのですが、なかなか思い出せなくて・・・
また登ってみたくなりました。

時々こちらのブログにお邪魔させてもらいますね(^v^)
Posted by 02020202 at 2010年11月08日 20:41
市房ゲットされましたか(^^)
記事見てたらまた登りたくなりました〜。紅葉はまだでしたか?
しかし、さすが、なおさくさんご夫妻。体力ありますね〜(^^;
チョックにもドヤ顔で立ってるし(笑)いやすごいっすよ。
キャンプ場も楽しみです♪
Posted by foxtaro at 2010年11月09日 17:15
なおさくさんもだけど、奥様の健脚ぶりにビックリ^^;
この山、かなりキツかったのですが、楽勝!?
若さがなせる技なのか・・・
とにかくお二人の体力・・・すばらしい!

で、下山後はかなり二人して飲んだんでしょうね~!(爆)
楽しみ楽しみ^^
Posted by zari at 2010年11月09日 20:54
0202サン>
はじめまして^^
コメントありがとうございます!

20年前ですかー、ベテラン様ですね^^
山の景色も年月が経つと変わるものなのですかね、
以前の景色と比べて登る登山も楽しそうですね^^

是非、ちょくちょく遊びにいらして下さい♪
どうぞ宜しくお願いしますm(u_u)m

foxtaroサン>
行ってきました市房^^
紅葉はすこーしずつ始まってるかな、くらいで、
赤々と色づいてるってほどではまだありませんでした。

気候が涼しくなって登りやすかったのが幸いしてたようで、
チョックストーンもなんとか楽しむことができました^^

zariganyサン>
奥さん、がんばってくれました^^
楽勝だなんて、とんでもないです^^;二人してえっちら登山でしたよー。
でも、良い山ですよねー、市房山。

下山後は…、夫婦宴会で飲み過ぎかもでした^^;
Posted by なおさくなおさく at 2010年11月10日 14:43
先日、蕎麦ラジを参考に行ってまいりました。

心見の橋

スゴイっす。
渡るはおろか、立つことすら出来ず。。。

参りました。

なおさくさんすげ~や。
Posted by rr at 2010年11月24日 22:17
rrサン>
行ったんですねー、市房。
参考にだなんて、やぁー嬉しいです^^

心見の橋、なんかいきおいでスタスタ渡ってしまいまして・・・^^;
後々落ち着いて下見てみるとゾっとする怖さでした。
Posted by なおさく at 2010年11月26日 09:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市房山&市房山キャンプ場(前編)
    コメント(6)