2010年04月18日
大浪池 韓国岳&御池キャンプ村(後編)
下山後、一路車を走らせ御池キャンプ村へ。
車で30分ほど。
初めてのキャンプ場だったのですが「御池」って言うのは湖のことだったみたいで、
フリーテントサイト横には穏かで綺麗な湖が広がります。

大浪池は見れなかったですが、代わりに御池は見れました(笑)
湖畔沿いに設けられたキャンプ場はなかなかグッドなロケーション♪
設営を済ませたら早速缶ビールを開けマッタリ。

ひとしきりボケーッとしたら夕食。
肉が続いていたので今回は魚貝、海鮮炭火焼。

ビール、白ワインが進みます。
因みに今回、エコエコロゴスを使ってみたのですが、
着火は楽チンで火持ちも良く、大変便利でした。
で、さらにもう一品。

今回初投入のLOGGEのスキレットで金目鯛のアクアパッツァ。
食べ終えた汁にセメチコリア突っ込んで、なんちゃってお雑炊で〆。
いつもは肉が多いのですが、今回は魚貝まみれ。
魚貝も美味しくて良いですね^^
日が暮れると寒くなりました、テント内に引き篭もってチビチビやってると、
先日誕生日だった自分に嫁からサプライズプレンゼントが。

TNFのツインピークス。
コレ欲しかったんです^^嬉しー♪
そんなこんなで、夜も深まり、
焚火で温まったり(レインボーも稼動してたのですが焚火は焚火で良いものですね^^)

前室でマッタリとラジオ聞いて過ごしたりでアっと言う間におやすみの時間に。

翌朝、午前中の湖面はキラキラ。

そんな湖をチラ見しつつ撤収。
帰りは妙見温泉近くにあるお蕎麦屋サンでかき揚げざる蕎麦を食べ、帰宅。

写真は嫁が注文したキノコ蕎麦ですが、このお蕎麦屋サンは美味しかったです^^
若干、天候に泣かされた感のあるトレッキング&キャンプでしたが、
どんな天候でも、やり遂げてみると満足感や達成感を得られるのがアウトドアの良いとこですねー^^
充実でした^^
車で30分ほど。
初めてのキャンプ場だったのですが「御池」って言うのは湖のことだったみたいで、
フリーテントサイト横には穏かで綺麗な湖が広がります。

大浪池は見れなかったですが、代わりに御池は見れました(笑)
湖畔沿いに設けられたキャンプ場はなかなかグッドなロケーション♪
設営を済ませたら早速缶ビールを開けマッタリ。

ひとしきりボケーッとしたら夕食。
肉が続いていたので今回は魚貝、海鮮炭火焼。

ビール、白ワインが進みます。

着火は楽チンで火持ちも良く、大変便利でした。
で、さらにもう一品。

今回初投入のLOGGEのスキレットで金目鯛のアクアパッツァ。

いつもは肉が多いのですが、今回は魚貝まみれ。
魚貝も美味しくて良いですね^^
日が暮れると寒くなりました、テント内に引き篭もってチビチビやってると、
先日誕生日だった自分に嫁からサプライズプレンゼントが。

TNFのツインピークス。
コレ欲しかったんです^^嬉しー♪
そんなこんなで、夜も深まり、
焚火で温まったり(レインボーも稼動してたのですが焚火は焚火で良いものですね^^)

前室でマッタリとラジオ聞いて過ごしたりでアっと言う間におやすみの時間に。

翌朝、午前中の湖面はキラキラ。

そんな湖をチラ見しつつ撤収。
帰りは妙見温泉近くにあるお蕎麦屋サンでかき揚げざる蕎麦を食べ、帰宅。

写真は嫁が注文したキノコ蕎麦ですが、このお蕎麦屋サンは美味しかったです^^
若干、天候に泣かされた感のあるトレッキング&キャンプでしたが、
どんな天候でも、やり遂げてみると満足感や達成感を得られるのがアウトドアの良いとこですねー^^
充実でした^^