2010年10月29日
花尾山
先日、26日、バスに乗ってぶらり花尾山へ。
マイナーで小さなお山ながらも、林道歩きやぷち縦走も楽しめ、
4時間みっちり里山遊びを堪能できるなかなかなおもしろ山です。
詳しい場所などは前回記事を。
鹿児島市内よりバスで40分、
下車するとすぐに花尾神社へのアプローチ鳥居がお出迎え。

神社の社殿を通り抜け花尾林道へ出ます、

おにぎり食べながら30分ほど歩くと、登山口到着。

「ぁ、よっこらしょ」

杉林の急登をえっちら登り進むと…、

ものの数十分で山頂到着。
ここからカブト虫岩までの縦走ルートが花尾山のメインステージ。
写真奥、「カブト虫岩まで50分」の道標に従い里山駆け抜けごっこを楽しみます。

野山のアップダウンを楽しみ、気持ちの良い汗をかきながら歩くことピッタリ50分、

(2度目なのに、赤テープを見過ごしてちょいちょい道に迷ったりもしましたが)
無事、カブト虫岩到着^^

カブト虫岩からの展望は最高、気持ちの良い景色が広がります。

んで、久々に登場の山頂(じゃないけど)カップラ&カップメン。
前日よりグッと気温が下がってたので、温かいカップラをとても美味しく頂けました^^
景色や休憩をだらだら愉しんだら往路を戻り再び山頂へ、
山頂からの下りは登りとは別の北側登山口ルートを選択。

下山ルートの目印はカラフルなビニール紐のひらひら(笑)
んで、無事下山。
帰りのバス停前の商店でビールをゲット、バス待ちつつ乾杯。
小さな里山ながらも楽しめるコース、充実の里山ハイクとなりました^^
マイナーで小さなお山ながらも、林道歩きやぷち縦走も楽しめ、
4時間みっちり里山遊びを堪能できるなかなかなおもしろ山です。
詳しい場所などは前回記事を。
鹿児島市内よりバスで40分、
下車するとすぐに花尾神社へのアプローチ鳥居がお出迎え。
神社の社殿を通り抜け花尾林道へ出ます、
おにぎり食べながら30分ほど歩くと、登山口到着。
「ぁ、よっこらしょ」
杉林の急登をえっちら登り進むと…、
ものの数十分で山頂到着。
ここからカブト虫岩までの縦走ルートが花尾山のメインステージ。
写真奥、「カブト虫岩まで50分」の道標に従い里山駆け抜けごっこを楽しみます。
野山のアップダウンを楽しみ、気持ちの良い汗をかきながら歩くことピッタリ50分、
(2度目なのに、赤テープを見過ごしてちょいちょい道に迷ったりもしましたが)
無事、カブト虫岩到着^^
カブト虫岩からの展望は最高、気持ちの良い景色が広がります。
んで、久々に登場の山頂(じゃないけど)カップラ&カップメン。
前日よりグッと気温が下がってたので、温かいカップラをとても美味しく頂けました^^
景色や休憩をだらだら愉しんだら往路を戻り再び山頂へ、
山頂からの下りは登りとは別の北側登山口ルートを選択。

下山ルートの目印はカラフルなビニール紐のひらひら(笑)
んで、無事下山。
帰りのバス停前の商店でビールをゲット、バス待ちつつ乾杯。
小さな里山ながらも楽しめるコース、充実の里山ハイクとなりました^^