2010年02月10日
大篦柄岳&大隈広域公園オートキャンプ場&母ヶ岳(後編)
大隈広域公園オートキャンプ場を後にし、フェリーにて薩摩半島へ渡ったのですが、
朝曇っていたお天気がお昼頃には快晴に。
天気予報では曇りの予報だったのですが、予想外の晴天。
なんか嬉しくなって鴨池港に着いたその足でトレッキングに向かいました。
向かった先は母ヶ岳▼

分県登山ガイド 鹿児島県の山によると林道終点から30分で山頂、
チョイ登りにはちょーど良さそうな感じ。

林道終点が登山口となっており車を停めれるスペースもありました。

登りはじめはなだらかな山道。

緩やかな登りが続きます。

暫く登り進むと竹林が茂ってきますが、登山道は綺麗に整備されていました。
途中に一度、展望が開ける展望石がありますが、それ以外は竹林が左右を覆います。
徐々に急になってくる竹林ロード、
山頂付近はそこそこ急登になります、登りも下りもツルッツル滑ります。
30分程で山頂到着。

山頂は遮るものも無く景色が広がります、自然のものでは無く整備されたものでしたが、
お陰様で展望は大変素晴らしく360度パノラマ、気持ちが良いです。

前日に登った高隈山地をはじめ、桜島、開聞岳、野間岳などの景色が確認できました。
で、下山。
往復1時間ちょっと、気軽に登れるも大満足の景色を満喫できるグッド山でした^^
お弁当持ってって山頂ピクニックとかしてみたいかもです。
と、ゆーわけで充実のアウトドアを過ごせた連休となりました。
朝曇っていたお天気がお昼頃には快晴に。
天気予報では曇りの予報だったのですが、予想外の晴天。
なんか嬉しくなって鴨池港に着いたその足でトレッキングに向かいました。
向かった先は母ヶ岳▼

分県登山ガイド 鹿児島県の山によると林道終点から30分で山頂、
チョイ登りにはちょーど良さそうな感じ。

林道終点が登山口となっており車を停めれるスペースもありました。

登りはじめはなだらかな山道。

緩やかな登りが続きます。

暫く登り進むと竹林が茂ってきますが、登山道は綺麗に整備されていました。
途中に一度、展望が開ける展望石がありますが、それ以外は竹林が左右を覆います。
徐々に急になってくる竹林ロード、
山頂付近はそこそこ急登になります、登りも下りもツルッツル滑ります。
30分程で山頂到着。

山頂は遮るものも無く景色が広がります、自然のものでは無く整備されたものでしたが、
お陰様で展望は大変素晴らしく360度パノラマ、気持ちが良いです。

前日に登った高隈山地をはじめ、桜島、開聞岳、野間岳などの景色が確認できました。
で、下山。
往復1時間ちょっと、気軽に登れるも大満足の景色を満喫できるグッド山でした^^
お弁当持ってって山頂ピクニックとかしてみたいかもです。
と、ゆーわけで充実のアウトドアを過ごせた連休となりました。