ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年05月28日

傾山&神原キャンプ場(前編)

先日、25-26日にかけて傾山登って神原キャンプ場行ってきました。

傾山(かたむきやま)は、大分県と宮崎県の県境にある祖母傾山系の山。山頂は大分県豊後大野市緒方町(旧大野郡緒方町)に位置し、標高1,605m。祖母傾国定公園に指定されている。

山頂は3つの岩峰からなり、南から後傾・本傾・前傾と呼ばれる。

大分県豊後大野市、佐伯市、宮崎県西臼杵郡日之影町等からの登山ルートがある。
ウィキペディアより


天気が心配で一時は中止も考えたのですが、
当日の天気予報は曇り、ですが時間毎の予報では日中に晴れマークもみえたので決行。
豊後大野市側から登りは坊主尾根コース、下りは九折越コースのルートを選択。
25日未明より車で向かい到着したのが4:30、
傾山&神原キャンプ場(前編)
車内で仮眠をとった後、6:00に登山開始。
傾山&神原キャンプ場(前編)
のっけからどんより曇り、この天気が回復に向かうコトを祈りつつコンクリートの道から登りすすみます。

途中までは下りで選択したコースである九折越コースと同じ道、途中で分岐がありコースが分かれます。
傾山&神原キャンプ場(前編)
コンクリートや鉄橋が渡された道を10分チョイ歩くとすぐに分岐に到達、道標に従いこれを直進。
傾山&神原キャンプ場(前編)
目にも鮮やかなブルーのペンキで塗られた鉄橋、
樹林帯に入るまでこんなのが数箇所設置されてます。
傾山&神原キャンプ場(前編)
樹林帯に突入、これよりペンキ矢印や赤テープを辿り、まずは林道出合いを目指します。
途中、この後上流をまたぐ観音滝の全景が望めるスポット有り。
傾山&神原キャンプ場(前編)
意外とチョロチョロ流れてるんですね(汗)

軽く迷いつつも滝の上流を渡り左岸にでて少し登ると、ピョコっと林道出合いへと抜け出ます。
傾山&神原キャンプ場(前編)
そしてまた樹林帯に入り込みます、こっから三尾までは延々と急登。
傾山&神原キャンプ場(前編)
延々と言っても1時間チョイくらいなのですが、
先はまだまだ長く険しいのでこの時点で体力を消耗するのはちょっとイヤです。
イヤよと言いながらもバッチリ体力を奪われながら三尾の分岐に到着。
傾山&神原キャンプ場(前編)
官行コースとの合流地点。
さらに数十分も登り進むとこのコースのメインステージ、三ツ坊主コースへ到達。
水場コースとの分岐にはこんな▼看板があり脅されます。
傾山&神原キャンプ場(前編)
この後、天候はみるみる悪化、
強風とともにガスが渦を巻いて現れ霧雨が降り出しました。
傾山&神原キャンプ場(前編)
登りの最中体を支えるのに木々を掴むと、
揺さぶられた枝葉からボッタボタと雨がこぼれ落ち体を打ちます。
傾山&神原キャンプ場(前編)
ルンルン♪で着てたおろしたてのホグロフスを脱ぎザックに仕舞い、アルゴンジャケットに着替えます。
クッソー(笑)

この後はなんか色々大変でした…。
荒れる天候に加え、危険と脅される岩場の登り降りの連続。
傾山&神原キャンプ場(前編)
こんなのや、
傾山&神原キャンプ場(前編)
こんなの。
んで、やっとこさ水場コースとの合流地点に到着、
傾山&神原キャンプ場(前編)
ここからは少し緩やかなコース、悪天候ながらも尾根歩きが楽しめました^^
傾山&神原キャンプ場(前編)
傾山&神原キャンプ場(前編)
コースから少し外れた展望所のよーなトコロ、もちろん何も見えません。
展望と言えば、
晴れていれば数々の見所が楽しめる傾山のなかでも特に楽しみにしてた吉作落とし
もちろん見れませんでした…、見たかった、コレは本当に見たかったのに…残念><

この辺りまでくると頂上も間近、いそいそと登り進みます。
登山前の下調べによると頂上間近にも見所や登り応えのあるスポットがあったよーですが、
その時は必死過ぎて今となっては「そんなのあったっけ?」って感じです(笑)

やっとこさ山頂に到着。
傾山&神原キャンプ場(前編)
どんよりのガスりまくりで展望はゼロ^^;でも山頂到着の嬉しさはひとしおでした^^

悪天候や、三ツ坊主を中心としたアップダウンもさることながら、
最も大変だったのが赤テープの目印が少なく、気が付けばルートロス、
直近の赤テープまで戻る、このパターンを幾度か繰り返したことでした…。
なんだかんだで登りは4時間半かかりました^^;

つづく。



同じカテゴリー(傾山)の記事画像
傾山&神原キャンプ場(中編)
同じカテゴリー(傾山)の記事
 傾山&神原キャンプ場(中編) (2011-05-31 16:45)

Posted by なおさく at 22:01│Comments(0)傾山
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
傾山&神原キャンプ場(前編)
    コメント(0)