ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年12月11日

北薩広域公園キャンプ場&紫尾山(前編)

今週のアタマ、7-8日にかけてキャンプ&お山登りしてきました。

予定では紫尾山に登り下山後、
北薩広域公園キャンプ場にチェックインする予定だったのですが…。
寝坊したりダラッダラ買い物したり道に迷ったりで、
予定より大幅に遅れた時間に紫尾山登山口近辺に到着。

下山する頃には日暮れだろうなと思うとテンションだだ下がり、
結果翌日に繰り越し、先にキャンプ場にチェックインすることに。

紫尾山登山口近辺から車で数十分ほどのトコロにある北薩広域公園キャンプ場。
今回我々が利用したのはオートサイト、利用客は我々のみの貸し切り状態。

ロゴスのプッシュアップポールをゲットしたのでキャノピーを跳ね上げお座敷状態にしてみました。

デュオですがテーブルがやたらデカいです(汗)
貴族テーブルっぽくね?みたいなノリで買ったのですが若干持て余してます、重いし…。

サイトは広々とはしてないのですがとても綺麗に区画、整備されておりました。

竹林に囲まれ清々しく、どこかお上品な雰囲気すら。

設営も済ませ缶ビールを開けぼちぼちと夕飯の準備。
今回もダッチオーブン鍋。
豚バラ肉と大根をトロトロに煮込んで、
自家製チゲ鍋の素とだし汁と各種具材を放り込んでさらに煮込みます、DOチゲ。

寒い夜にピリ辛い料理は良いですね^^温まります。

夕食後、お風呂へ。
ここのキャンプ場は管理棟に温泉があると聞いておりましたので待ちに待った温泉タイム。

夜は気温も下がりかなり寒かったので、温泉は堪らなく気持ち良かったです^^
入り放題なので翌朝も入りました。

温まると言えば、
寒がりの嫁たっての希望により、暖房器具を投入してみました。

我が家のチョイスはトヨトミレインボーさん。
前室の空気をやんわりと暖めてくれました、
圧倒的な威力は無いのですが、あると無いのとでは大違い、重宝しそうです。

今回の冬キャンプ、
チゲ、温泉、トヨトミレインボーの3コンボのお陰でなかなか快適に過ごすことが出来ました^^
厚着とアルコールのお陰もありますが(笑)

夜も更け焚火でマッタリした後に就寝、翌日は紫尾山へ。

つづく。  


Posted by なおさく at 23:03Comments(0)北薩広域公園キャンプ場