2011年07月25日
大浜海浜公園
先日、21-22日にかけて大浜海浜公園ってとこでコテージ泊してきました。
暑さに弱い我々は、この時期のテント泊は避け空調完備なコテージ泊を夏のレジャーにチョイス(笑)
とゆー訳で大隈半島南部、根占まで陸路でゴー。

道の駅ねじめで受付を行います。
南国なお囃子ミュージックが店内では無く外に向けてガンガン鳴ってました。

受付を済ませ高台まで車を走らせるとコテージに到着。
敷地は狭くテントサイトや芝生等はありません、写真に写ってるのが全部です。

が、海を望めるナイスロケーション。
荷物を降ろしたら特にすることも無く、のんびりとした時間をレッツエンジョイ♪

ビール呑みぃーのー、

炭おこしーのー、

スパークリングワイン呑みぃーのー、グラス持参(笑)

なんか焼いて食べぇーのー、
で、

ゲッフーッ、お腹いっぱい。

「あ、ネコだ!!」
キャンプ名物地元ネコ登場、大浜 海浜子と勝手に命名。
奥さんががっつり遊んでもらってました。

沈む夕日に浮かぶ開聞岳のシルエット、うーんキレイ。
そんなこんなでさらに呑んで食べて夜もふけてお開き、就寝。

翌朝もド快晴、あっち~(汗)
片付けをちゃくちゃく済ませて車でゴー!
海沿いのドライブを楽しみつつ道の駅寄ったりしつつ帰宅。
やー、楽しい休日でしたまったりゆるゆるで^^
暑さに弱い我々は、この時期のテント泊は避け空調完備なコテージ泊を夏のレジャーにチョイス(笑)
とゆー訳で大隈半島南部、根占まで陸路でゴー。

道の駅ねじめで受付を行います。
南国なお囃子ミュージックが店内では無く外に向けてガンガン鳴ってました。

受付を済ませ高台まで車を走らせるとコテージに到着。
敷地は狭くテントサイトや芝生等はありません、写真に写ってるのが全部です。

が、海を望めるナイスロケーション。
荷物を降ろしたら特にすることも無く、のんびりとした時間をレッツエンジョイ♪

ビール呑みぃーのー、

炭おこしーのー、

スパークリングワイン呑みぃーのー、グラス持参(笑)

なんか焼いて食べぇーのー、
で、

ゲッフーッ、お腹いっぱい。

「あ、ネコだ!!」
キャンプ名物地元ネコ登場、大浜 海浜子と勝手に命名。
奥さんががっつり遊んでもらってました。

沈む夕日に浮かぶ開聞岳のシルエット、うーんキレイ。
そんなこんなでさらに呑んで食べて夜もふけてお開き、就寝。

翌朝もド快晴、あっち~(汗)
片付けをちゃくちゃく済ませて車でゴー!
海沿いのドライブを楽しみつつ道の駅寄ったりしつつ帰宅。
やー、楽しい休日でしたまったりゆるゆるで^^
2011年07月12日
磯間嶽

先日9日、激暑いなか磯間嶽にアタックしに行ったのですが、
あまりの猛暑によりダウン、見事に敗北してきました。
岩稜にでてからの日差しと暑さはハンパ無く、大事を取って引き返すことに。
酷暑での磯間嶽チャレンジは必要以上に危なかったです^^;
登山口まで引き返し切って体拭いてTシャツ着替えて車へ。
クーラーガンガンに効かせた車内の気持ちいいことったりゃありゃしない。
帰り道にあったそうめん流しでさらに涼をとって帰宅。
秋にでもまたリベンジしよっと磯間嶽。
磯間嶽の詳しい山行レポは→前回記事。