ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月14日

高千穂峰&御池キャンプ村(後編)

高千穂峰から無事下山を済ませ、
登山口である霧島東神社から車で数分、御池キャンプ村へ。

チェックインの締め切り時間である16時半にギリギリの滑り込みセーフ。

なので設営を済ます頃にはどっぷり日暮れってました。
前回行った時と同じく、御池湖畔のフリーサイト、ココのロケーションは素敵です^^
この日もリビングシェルにクロノスドームのインナー突っ込み方式。

設営を済ませたら、近所の温泉へGO。
「極楽温泉」って言うベタな名前の温泉旅館でしたが、
ゆったりとお湯に浸かる時間はとろけそうな程に快適^^
ほかほかの身体で再びキャンプ場へ。

サラバ!!極楽温泉!

サイトに戻ったらビール呑みつつ晩ゴハンの調理。
今回は角型七輪を持ってって焼き鳥。

焼いたのはワインに合うよー下処理したお洒落串^^ウマー^^

後は前日の残りものシチューを鍋ごともって行ってたのでそれ食べたり(汗)

(安い)ワイン呑んで食べてしてたらいつものよーに奥様が先に撃沈。
ヒマになったので、狂ったかの様な猛烈な勢いでサイト周辺から枯れ木を収集。

備え付けのファイヤーピットに集積し一気に点火、豪快な焚火を楽しみました(酔ってます)。
鎮火後、程なく就寝。

翌朝、快晴。

朝日が湖面を照らしてて、朝のすがすがしさ倍増です。

ぼちぼちと撤収作業してると傍らに、

野良猫なのに丸っとしてるカワイイ茶ネコさん登場。
御池猫次郎って勝手に命名。
なかなか人懐っこくて、奥さんがガッツリ遊んでもらってました。

撤収作業完了後、御池猫次郎との別れを惜しみつつチェックアウト。
最寄のお蕎麦屋サンへGO。

前日に登った高千穂峰を眺められるとこにある民家風お蕎麦屋サン。
味のある美味しい手打ちお蕎麦を食べて無事に帰宅。

もう寒いかと思って挑んだ今回の登山&キャンプでしたが、
好天のせいもあり意外にもぬくぬくと(夜はもちろんレインボー灯火ですが)できました。
お山登りの際は日差しが暑く感じるくらい。
今年最後のアウトドアだったかもですが、締めくくりにふさわしく大いに遊べて楽しめて、
よかったでした^^  


Posted by なおさく at 18:58Comments(4)御池キャンプ村

2010年04月18日

大浪池 韓国岳&御池キャンプ村(後編)

下山後、一路車を走らせ御池キャンプ村へ。
車で30分ほど。

初めてのキャンプ場だったのですが「御池」って言うのは湖のことだったみたいで、
フリーテントサイト横には穏かで綺麗な湖が広がります。

大浪池は見れなかったですが、代わりに御池は見れました(笑)
湖畔沿いに設けられたキャンプ場はなかなかグッドなロケーション♪
設営を済ませたら早速缶ビールを開けマッタリ。

ひとしきりボケーッとしたら夕食。
肉が続いていたので今回は魚貝、海鮮炭火焼。

ビール、白ワインが進みます。
因みに今回、エコエコロゴスを使ってみたのですが、
着火は楽チンで火持ちも良く、大変便利でした。



で、さらにもう一品。

今回初投入のLOGGEのスキレットで金目鯛のアクアパッツァ。
食べ終えた汁にセメチコリア突っ込んで、なんちゃってお雑炊で〆。
いつもは肉が多いのですが、今回は魚貝まみれ。
魚貝も美味しくて良いですね^^


日が暮れると寒くなりました、テント内に引き篭もってチビチビやってると、
先日誕生日だった自分に嫁からサプライズプレンゼントが。

TNFのツインピークス。
コレ欲しかったんです^^嬉しー♪

そんなこんなで、夜も深まり、
焚火で温まったり(レインボーも稼動してたのですが焚火は焚火で良いものですね^^)

前室でマッタリとラジオ聞いて過ごしたりでアっと言う間におやすみの時間に。

翌朝、午前中の湖面はキラキラ。

そんな湖をチラ見しつつ撤収。

帰りは妙見温泉近くにあるお蕎麦屋サンでかき揚げざる蕎麦を食べ、帰宅。

写真は嫁が注文したキノコ蕎麦ですが、このお蕎麦屋サンは美味しかったです^^

若干、天候に泣かされた感のあるトレッキング&キャンプでしたが、
どんな天候でも、やり遂げてみると満足感や達成感を得られるのがアウトドアの良いとこですねー^^
充実でした^^  


Posted by なおさく at 22:04Comments(0)御池キャンプ村