2010年09月15日
MHW アルゴンジャケット
前回はじめての海外通販がうまくいったので、
調子に乗ってまた海外サイトでお買い物してみました。
今回はe-omcてトコロをチョイス。
アークテリクスのイケてるハードシェルが欲しかったのですが、国外への発送は不可。
意気消沈してるところ目に付いたのがマウンテンハードウェアのアルゴンジャケット。

日本での定価58800円のお品がセールにて$248.95(定価:$449.95)とのコト。
そりゃ買うし。
blueの一色のみでしたが、色とかもーどーでもよくそのお求めやすい価格に完全ノックアウト。
んで、先日無事に到着しました。

(ついでにザックカバーもゲット)
サイズの心配を若干していたのですが、特に大き過ぎず小さ過ぎず(Sサイズ)良い感じ♪
しかもクレジットカードのweb明細で日本円での請求を確認してみたところ…、
請求額27,201円(ザックカバー&送料代金含む)。
こりゃ得したわー!ガッハッハッハー!!
などと悦に浸っていましたら日本国内でもそこそこ値下げされてる様子のアルゴンジャケット発見…。
んー、世界的に不人気なのかしらアルゴンジャケット…(汗)
調子に乗ってまた海外サイトでお買い物してみました。
今回はe-omcてトコロをチョイス。
アークテリクスのイケてるハードシェルが欲しかったのですが、国外への発送は不可。
意気消沈してるところ目に付いたのがマウンテンハードウェアのアルゴンジャケット。

日本での定価58800円のお品がセールにて$248.95(定価:$449.95)とのコト。
そりゃ買うし。
blueの一色のみでしたが、色とかもーどーでもよくそのお求めやすい価格に完全ノックアウト。
んで、先日無事に到着しました。

(ついでにザックカバーもゲット)
サイズの心配を若干していたのですが、特に大き過ぎず小さ過ぎず(Sサイズ)良い感じ♪
しかもクレジットカードのweb明細で日本円での請求を確認してみたところ…、
請求額27,201円(ザックカバー&送料代金含む)。
こりゃ得したわー!ガッハッハッハー!!
などと悦に浸っていましたら日本国内でもそこそこ値下げされてる様子のアルゴンジャケット発見…。
んー、世界的に不人気なのかしらアルゴンジャケット…(汗)
2010年07月14日
はじめての海外通販
梅雨のヤル気が半端無くて全然お外で遊べてません。
そのフラストレーションの矛先はやはり物欲へと向く訳で(笑)
先日初めての海外通販にチャレンジしてみました。
買おうかどうか迷ってたテントの、
海外での価格をチェックしようとbackcountrygearを覘いてみたら、
該当の品がタイムリーにもセール品となっていたので迷わず即ゲットです。
敷居が高そうで憧れるだけでいた海外通販ですが、
ヤってみたらなんてことないものなのですね。
で、はるばる海を渡り異国より届いたテントがコチラ。

あ、間違えた(笑)
コチラ▼です。

ブラックダイヤモンドのスカイライトにしてみました。
こんな▼テントです。

国内での販売価格が55000円~60000円前後でしたが、
セールで320$+送料50$+税1700円、なかなかの激安購入で満足です^^
しかしながら長い梅雨が明けたら今度は激アツな真夏がやってくるわけで、
南国鹿児島ではテント張る機会はないだろうなー。
初張りはまだ当分先になりそうです^^;
そのフラストレーションの矛先はやはり物欲へと向く訳で(笑)
先日初めての海外通販にチャレンジしてみました。
買おうかどうか迷ってたテントの、
海外での価格をチェックしようとbackcountrygearを覘いてみたら、
該当の品がタイムリーにもセール品となっていたので迷わず即ゲットです。
敷居が高そうで憧れるだけでいた海外通販ですが、
ヤってみたらなんてことないものなのですね。
で、はるばる海を渡り異国より届いたテントがコチラ。
↓

も ん べ るぅ
あ、間違えた(笑)
コチラ▼です。

ブラックダイヤモンドのスカイライトにしてみました。
こんな▼テントです。

国内での販売価格が55000円~60000円前後でしたが、
セールで320$+送料50$+税1700円、なかなかの激安購入で満足です^^
しかしながら長い梅雨が明けたら今度は激アツな真夏がやってくるわけで、
南国鹿児島ではテント張る機会はないだろうなー。
初張りはまだ当分先になりそうです^^;
2009年09月18日
GENTOS エクスプローラー EX-737NX
いよいよ迫った連休にバックパックスタイルでのキャンプ&お山登りを計画しています。
なのでちっこくて軽いアイテムをチョイチョイと買い足しているのですが、
そのなかでも秀逸なお品が本日届きました、コレ→GENTOS エクスプローラー EX-737NX
ちっこくて明るい、しかもLED、経済的。
因みにナチュラムで購入しては無いのですが、佐川のお兄さんに払ったお金は2800円弱、激安。
点灯前▼

点灯後▼

カゴメ ウスターソースこぶりちゃんと比べてみてのコンパクトさ、
点灯した際の猫の瞳孔の開き具合&「うっとしーよ明るくて」と言わんばかりの表情、
どちらをとってご覧になられましても言わんとしてる性能がご確認出来るかと思います。
分かり難いかも知れませんので補足致しますと、高さは350mlの缶ビールといっしょくらいで細さはジョージアの缶より細いくらい。
明るさはツーリングテントやソロ用のかっこいい山岳テントを照らすには十分過ぎるくらい。
ザックにもするっと入るしコリャええや。
今後の実用に大いに期待出来るアイテムでした。
なのでちっこくて軽いアイテムをチョイチョイと買い足しているのですが、
そのなかでも秀逸なお品が本日届きました、コレ→GENTOS エクスプローラー EX-737NX
ちっこくて明るい、しかもLED、経済的。
因みにナチュラムで購入しては無いのですが、佐川のお兄さんに払ったお金は2800円弱、激安。
点灯前▼

点灯後▼

カゴメ ウスターソースこぶりちゃんと比べてみてのコンパクトさ、
点灯した際の猫の瞳孔の開き具合&「うっとしーよ明るくて」と言わんばかりの表情、
どちらをとってご覧になられましても言わんとしてる性能がご確認出来るかと思います。
分かり難いかも知れませんので補足致しますと、高さは350mlの缶ビールといっしょくらいで細さはジョージアの缶より細いくらい。
明るさはツーリングテントやソロ用のかっこいい山岳テントを照らすには十分過ぎるくらい。
ザックにもするっと入るしコリャええや。
今後の実用に大いに期待出来るアイテムでした。
2009年09月09日
カメレオンのハナシ
今月の連休あたりトレキャンに初挑戦予定。
と、ゆー訳でそれっぽい靴を買おうと探してみました。
用途や好みのデザイン、その他モロモロを加味して吟味した結果、

お馴染みのカメレオン(イエロー)を購入。
雑誌などで散々取り上げられ済みでしたのでちょっとベタかしら?
とも思ったのですがやっぱりカッコイイ度重視でカメレオンに決定、てへ。
実際手にとってみるとホントにスタイリッシュでオシャレなヤツです、大満足。
で、続いて嫁もトレッキングシューズを購入。
あれでもないこれでもないと、女性の買い物よろしく散々探して迷って選んでおりました。
で、届いたのがコレ▼

かぶってるねー。
色は違えど夫婦で同じトレッキングシューズ履いてお山登り&キャンプ。
ちょっびっとだけ恥ずかすぅ…。
と、ゆー訳でそれっぽい靴を買おうと探してみました。
用途や好みのデザイン、その他モロモロを加味して吟味した結果、

お馴染みのカメレオン(イエロー)を購入。
雑誌などで散々取り上げられ済みでしたのでちょっとベタかしら?
とも思ったのですがやっぱりカッコイイ度重視でカメレオンに決定、てへ。
実際手にとってみるとホントにスタイリッシュでオシャレなヤツです、大満足。
で、続いて嫁もトレッキングシューズを購入。
あれでもないこれでもないと、女性の買い物よろしく散々探して迷って選んでおりました。
で、届いたのがコレ▼

かぶってるねー。
色は違えど夫婦で同じトレッキングシューズ履いてお山登り&キャンプ。
ちょっびっとだけ恥ずかすぅ…。